
Q&A 誰でもできるブラック企業対策
¥1,700(本体)+税
発売日:2021年10月26日
労働問題の法律は「武器」になる!
新型コロナウイルスの感染拡大により、解雇や雇い止めといった労働にまつわる問題が全国で噴出している。不当解雇や長時間労働、イジメともいえる部署異動、内定取り消し、賃金・残業代不払い、非正規雇用差別、パワハラにセクハラ……ニューノーマル(新日常)時代に対応した労働法の基礎知識を伝授する。
NPO法人POSSE代表・今野晴貴氏、推薦!
「Q&Aがわかりやすい! 誰でもすぐに『ブラック企業』の違法が見抜ける本」
※「立ち読みする」のpdfデータの色彩は、実際の書籍と異なります。
商品情報
書名(カナ) | キューアンドエー ダレデモデキルブラックキギョウタイサク |
---|---|
判型 | A5判ソフトカバー |
ページ数 | 192ページ |
ジャンル | 社会 |
ISBN | 978-4-7976-7401-9 |
Cコード | 2032 |
著者略歴

弁護士(鳳法律事務所)。埼玉弁護士会所属。1984年、和歌山県生まれ、栃木県育ち。著書『アベノミクスによろしく』『データが語る日本財政の未来』(共にインターナショナル新書)など。
ブラック企業の被害者を救済することを目的として2013年に発足した弁護士団体。全国で300人以上の弁護士が名を連ねている。
目次
第1章:ブラック企業とは
第2章:採用内定
第3章:試用期間
第4章:賃金・残業代
第5章:有給休暇、育児休業、介護休業
第6章:ハラスメント
第7章:社会保険
第8章:解雇・退職等
第9章:非正規雇用等
第10章:労働組合
第11章:相談先等
お知らせ
- 『Q&A 誰でもできるブラック企業対策』メディア掲載情報 2022年02月02日
- 『Q&A 誰でもできるブラック企業対策』電車広告を掲出しました。 2022年01月16日
- 10月26日 日経新聞に広告を掲出いたしました。 2021年10月26日
関連動画
「労働基準監督犬小雪 パワハラ編」
「労働基準監督犬小雪 解雇編」
「労働基準監督犬小雪 残業代編」
担当編集者より
『アベノミクスによろしく』の著者で、「ブラック企業被害対策弁護団」事務局長の明石順平さんが、佐藤秀峰氏の人気マンガ『ブラックジャックによろしく』のキャラクターを用いて、「知っておきたい労働問題の基礎知識」をわかりやすく解説しています。厚生労働省の調査によると、新型コロナウイルスの影響で解雇・雇い止めされた人の数は、2020年2月の集計開始から2021年4月までの約1年2カ月の間で10万人を超えたといいます。今の時代、労働にまつわる問題、特にブラック企業対策は誰にとっても他人事ではありません。知っておきたい労働問題の基礎知識を、ゆるキャラたちの会話形式(Q&A)で、わかりやすくまとめました。
知識ゼロでも大丈夫ですので、ぜひお手にとってみてください。