
「悪」の進化論
ダーウィニズムはいかに悪用されてきたか
¥3,000(本体)+税
発売日:2021年06月25日
堂々544ページ! 伝説の「集中講義」、ついに活字化なる!
マルクス、ヒトラー、スターリン、そしてトランプ……20世紀の歴史の影にはいつも「進化論」があった! 誰も語らない「ダーウィニズムのダークサイド」がついに明らかになる!
商品情報
書名(カナ) | アクノシンカロン ダーウィニズムハイカニアクヨウサレテキタカ |
---|---|
判型 | 四六判ハードカバー |
装丁 | 國枝達也 |
ページ数 | 544ページ |
ジャンル | 哲学・宗教 |
ISBN | 978-4-7976-7398-2 |
Cコード | 0095 |
著者略歴

作家、元外務省主任分析官。1960年、東京都生まれ。1985年に同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在英国日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館に勤務した後、本省国際情報局分析第一課において、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で東京地検特捜部に逮捕され、2005年に執行猶予付き有罪判決を受ける。2009年に最高裁で有罪が確定し、外務省を失職。2005年に発表した『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞。2006年に『自壊する帝国』で第5回新潮ドキュメント賞、第38回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。
目次
【もくじ(抄)】
序 講義を始める前に
中等教育が置き去りにされている日本の教育/私の大学経験/ロシアの大学システム/なぜ関西では「何回生」という言い方をするのか/イギリス陸軍語学学校のカリキュラムとは……
第1講 トランプも悪用した「進化論」のロジック
ウィキペディアはなぜダメなのか/パラダイムとは何か/言語によって「思考の枠組み」も変わる/占星術というパラダイム/占い師の真偽鑑定をするには/パラダイムが確立していない「脳死」/なぜ中国でデザイナー・ベビーが生まれたのか/パラダイム論と社会進化論の共通点/どんな定説も最初は「異常学説」として現われる/子どもと大人ではパラダイムが違う……
第2講 今も残る「社会進化論」の害毒
ハーバート・スペンサーとは何者だったか/形而上学と実証主義は対立する/社会進化論の系譜/社会を有機体として捉える、とはどういうことか/スペンサーの人種偏見/「能力差があるから進歩がある」/「社会の酵素」とは/文明と文化の衝突/なぜ少子高齢化社会が生まれたか/新カント派の科学理論/文科系の考えるサイエンス、理科系のサイエンス/KGBの盗聴技術……
第3講 ナチズムの父はダーウィンだった?
総統とは「国家を運転する者」という意味である/マルキシズムとファシズムの違い/ヒトラーを支えたのはホワイトカラーだった/なぜナチスには綱領がなかったのか/なぜワイマール憲法は残ったのか/イギリスにもファシスト政党があった/燎原の火/なぜファシストは制服を好むのか/ヒトラーの人種三分法/日独伊三国同盟を正当化するために作られた映画/ヒトラーの秘密図書館……
第4講 歴史もまた「進化」するか──唯物史観
なぜマルクスは算数が苦手だったか/共産主義の祖は富裕層だった/マルクス主義とシオニズムの連関/マルキシズムはグローバル思想なのか/「民族」はいつから生まれたのか──原初主義と道具主義/「民族」とは近代産業社会に伴って現われた現象/エントロピー・レジスタント構造/民族を消滅させるとしたマルクス主義……
第5講 スターリンに影響を与えたダーウィニズム
生産力で世界史を読み解く唯物史観/日本人の「思考の鋳型」/日本資本主義論争とは/明治維新は市民革命だったと捉える「労農派」/今も繰り返される社会民主主義打撃論/宗教団体への弾圧/「日本特殊論」の原点は講座派にあった/父親を告発したパブリック・マローゾフ/「アリとキリギリス」の教訓とは/スターリン体制下の市民モラル/なぜ西欧の新興宗教はセックスがらみなのか……
第6講 宗教になった「マルキシズム」
スターリンが作ったソビエト版『聖書』/ロシア人は国境を「線」で考えない/キタイとは/バッファー国家だった東ドイツ/戦後も残された「東ドイツ版ナチス党」/無神論・汎神論・理神論・不可知論/なぜマルクスは「宗教は阿片だ」と言ったのか/エンゲルスの「無神論」/ソ連では科学が宗教になった/「第三のローマ」という神話……
第7講 「神殺し」をするドーキンス進化論
キリスト教神学に一時代を画した『ローマ書講解』/なぜバルトは「ローマの信徒への手紙」を読み返したか/「無神論者の神学」の典型がドーキンスだ/ローレンツがナチスに与えた影響/「遺伝子は人間に依拠している」と考えるノーブル/神学では複数の解釈が並存しうる/論点ずらしをやったマクグラス/マクグラスの失点/宗教には世界観的宗教とそうでないものがある/国家神道は宗教だったか……
お知らせ
- 8月10日日経新聞に半5段広告を掲出いたしました。 2021年08月10日
- 『「悪」の進化論』重版出来! 2021年08月03日
担当編集者より
ダーウィニズムがナチズム、マルキシズム、新自由主義へと転用された「悪の歴史」を暴く、スリリングな講義です。