電子書籍

異性装

歴史の中の性の越境者たち

中根千絵 他

¥930(本体)+税   
発売日:2023年02月07日

性を越境する異性装になぜ我々は惹かれるのか?
古くは「鎌倉殿の13人」にも登場した男装で戦う巴御前から、男女のきょうだいが入れ替わる「とりかへばや物語」、女形が男性役として女装する歌舞伎「三人吉三」、男装のヒロインが活躍するシェイクスピア「ヴェニスの商人」など、歴史の中の物語に異性装は多く描かれてきた。
そうした物語にはどんな意味が込められているのか。
また、それらは現代のアニメ、マンガ、映画、演劇、BLなどの文化(マンガ『ベルサイユのばら』『花ざかりの君たちへ』『ストップ‼ひばりくん!』、映画『君の名は。』、ドラマ『鎌倉殿の13人』、タイBL、男の娘、宝塚、スタジオライフなど)にどう生かされているのか。

伝統的な男女観が崩れ、男らしさ、女らしさが問い直されている現代。
異性装を軸にジェンダーの社会的、文化的な在り方を気鋭の研究者8人が論じる。


商品情報

書名(カナ)イセイソウ レキシノナカノセイノエッキョウシャタチ
判型新書判
ページ数272ページ
ジャンル歴史・地理
ISBN978-4-7976-8117-8
Cコード0295

目次

序章 中根千絵(愛知県立大学教授)
古典の中の性の越境者たち 物語、演劇に描かれる異性装

第一章 本橋裕美(愛知県立大学准教授)
異性装を解いた彼ら/彼女らはどこへ向かうのか

第二章 東望歩(金城学院大学准教授)
装いと身体 変奏する『とりかへばや物語』

第三章 江口啓子(豊田工業高等専門学校講師)
異性装の恋 異性愛と同性愛が交わる場所

第四章 森田貴之(南山大学准教授)
巴「女武者」像の展開

第五章 日置貴之(明治大学准教授)
歌舞伎、異性装、そして「なりたい」女たち

第六章 阪本久美子(日本大学教授)
シェイクスピアのオールメイル上演の愉しみ方

第七章 伊藤慎吾(國學院大學栃木短期大学准教授)
稚児と〈男の娘〉

表紙画像・リリースのダウンロード

表紙画像の使用については 〈こちら〉 をご確認ください。