電子書籍

世界をアップデートする方法

哲学・思想の学び方

篠原 信

¥1600(本体)+税   
発売日:2024年02月26日

世界を眺める解像度が一気に上がる!

哲学や思想を学ぶことは本来、とても面白い。
それは、世界がどのように変遷してきたかがわかるから。

本書の切り口は、哲学者や思想家たちの「常識破り」の作法。
彼らは、当時の時代を支配する固定観念を壊し、新しい時代のあり方を提案してきた。そして実際に世界を変えてきた。

私たちが歴史から学ぶべきは、今の固定観念は何なのか、それを打ち破るにはどうしたらよいか、その作法を学ぶことだ。
たとえば、現代のエネルギーやお金、労働などの常識は本当なのか?
現代の常識をイノベートするための一冊。


商品情報

書名(カナ)セカイヲアップデートスルホウホウ テツガク・シソウノマナビカタ
判型四六判
ページ数192ページ
ジャンル哲学・宗教
ISBN978-4-7976-7442-2
Cコード0036
刷数第2刷

著者略歴

篠原 信(しのはら・まこと)

1971年生まれ、大阪府出身。農学博士(京都大学)。農業研究者、教育研究者。中学校時代に偏差値52からスタートし、三度目で京都大学に合格。大学入学と同時に塾を主宰。不登校児、学習障害児、非行少年などを積極的に引き受け、およそ100人の子どもたちに向き合う。著書に『自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書』(文響社)、『子どもの地頭とやる気が育つおもしろい方法』(朝日新聞出版)、『ひらめかない人のためのイノベーションの技法』(実務教育出版)、『思考の枠を超える』(日本実業出版社)、『そのとき、日本は何人養える?』(家の光協会)など。

目次

1 西洋哲学・思想 過去の常識を破り、新常識を創った人たち
 ・古代哲学・思想
 ・中世の哲学・思想
 ・ルネサンスの哲学・思想
 ・近代の哲学・思想
 ・産業革命以降の哲学・思想
 ・現代の哲学・思想
2 東洋思想 再解釈を繰り返す思想
 ・中国哲学・思想
3 最後に 現代の常識をイノベートするために

表紙画像・リリースのダウンロード

表紙画像の使用については 〈こちら〉 をご確認ください。