50歳からの学び直し入門
¥820(本体)+税
発売日:2023年06月07日
定年消滅!どうする50代?
労働力不足による定年延長で、日本の中高年は今後、数十年にわたり働き続けることが求められている。
しかし、世界情勢は混沌とし、社会は高度にIT化が進み続けている。このような状況のなかで、働き続けるにはどうすればよいのか。
そこで今、大きく注目されているのが、中高年の「学び直し」なのである。
本書は、新たなスキル構築「リスキリング」と教養を身につける「リカレント」の両面からさまざまな学びを提案する。
『週刊東洋経済』の特集「学び直し全ガイド」(2022年10月22日号)を新書化。
商品情報
書名(カナ) | ゴジュッサイカラノマナビナオシニュウモン |
---|---|
判型 | 新書判 |
ページ数 | 176ページ |
ジャンル | 社会 |
ISBN | 978-4-7976-8125-3 |
Cコード | 0233 |
著者略歴
イギリスの『エコノミスト』誌に範を取り1895年に創刊された本格派総合経済誌『東洋経済新報』が前身。通巻号数で国内最多を誇る長寿雑誌。
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、中立的な立場から客観的、合理的で信頼度の高い情報を発信。公正な報道活動がビジネスパーソン、経営者からの支持を集める。
100名近くの自社の記者・編集者が制作に参加し、外部筆者の協力も得て、雑誌を刊行している
目次
第1章 リスキリング ―― 40〜50代に必要なスキルとは
MBA取得/データサイエンティスト/Web マーケティング/情報セキュリティ/ビジネス法/中小企業診断士/論文術/仕事の英語/情報収集術
第2章 リカレント ―― 40 〜50 代に必要な教養を身につける
歴史/宗教学/文化人類学/数学力/物理学/美術鑑賞力
第3章 学び直しのための基礎知識 ―― 一歩を踏み出すために制度や講座を知ろう
講座の選び方/官民の学び直し支援/無料講座情報/コミュニティ参加
お知らせ
- 『50歳からの学び直し入門』メディア掲載情報 2023年08月10日