日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか
¥1,200(本体)+税
発売日:2016年05月26日
ベストセラーになった前作、
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』を、
はるかに上まわる衝撃の事実!
日本の戦後史に、これ以上の謎も闇も、もう存在しない。
<戦争の脅威が生じたと米軍司令部が判断したときは、
すべての日本の軍隊は、アメリカ政府によって任命された
最高司令官の指揮のもとに置かれる。>
膨大な資料群のなかから、「指揮権密約」という戦後最大のタブーを浮かび上がらせ、その存在を証明した著者の緻密な思考と情熱。本書では、日本の戦後史に隠された謎のすべてが、ついに解き明かされます。
商品情報
| 書名(カナ) | ニホンハナゼセンソウガデキルクニニナッタノカ |
|---|---|
| 判型 | 四六判 |
| ページ数 | 320ページ |
| ジャンル | 社会 |
| ISBN | 978-4-7976-7328-9 |
| Cコード | C0095 |
著者略歴
1960年、兵庫県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、(株)博報堂マーケティング部を経て、1987年より書籍情報社代表。著書に『本土の人間は知らないが、沖縄の人はみんな知っていること―沖縄・米軍基地観光ガイド』(書籍情報社)『戦争をしない国 明仁天皇メッセージ』(写真・須田慎太郎 小学館)ほか多数。共著書に『本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」』(創元社)。前著『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』(弊社刊)は、10万部を越えるベストセラーに。
目次
序章 六本木ヘリポートから闇の世界へ
PART 1 ふたつの密約──「基地」の密約と「指揮」の密約
PART 2 ふたつの戦後世界──ダレスvs.マッカーサー
PART 3 最後の秘密・日本はなぜ、戦争を止められないのか
──継続した「占領下の戦時体制」
あとがき 独立のモデル──私たちは、なにを選択すべきなのか
関連動画
矢部宏治・孫崎享 対談(約35分)
矢部宏治・岩上安身 対談(約125分) IWJ Independent Web Journal
岩上安身によるインタビュー 第648回 ゲスト 『日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか』著者・矢部宏治氏
矢部宏治・天木直人 対談(約53分)


