ご無沙汰しています、寂聴さん追っかけ担当のMKTです。 今回は9月5日(日曜日)に岩手の天台寺で行なわれた青空法話に行って参りました! 日本全国で猛暑の記録がどんどん更新される中、天台寺のある岩手県二戸市はさて、暑いのや […]
カテゴリー: 瀬戸内寂聴
寂聴さんがTBSラジオで爆笑問題さんとコラボ!
去る7月25日(日曜)、TBSラジオの人気番組『爆笑問題の日曜サンデー』(毎週日曜日 13時~17時)に、弊社の新刊『寂聴辻説法』のPRを兼ねて、寂聴さんが出演なさいました! お笑いのみならず、さまざまなジャンルでトップ […]
寂聴さん追っかけ日記(その11)
寂聴さん追っかけ日記、どこまで続くのでしょうか(汗) さて、今回は売れ行き快調!の『寂聴辻説法』を持って、岩手・二戸市の天台寺で7月4日に行なわれた青空説法に行ってまいりしました。 先日の鳴門もそうでしたが、今回も前日は […]
寂聴さん追っかけ日記(その10)
お久しぶりです。 「寂聴さん追っかけ日記 in 鳴門 part2」です(タイトル長すぎ^^;)。 おかげさまで『寂聴辻説法』がいよいよ刊行になりました! リストラや生き甲斐探し、あるいは介護問題……さまざまな「今どきの悩 […]
読売新聞で「ウェブ立ち読み」が紹介されました。
読売新聞の記事(6月1日)「小説のネット公開広がる」で、弊社のウェブ立ち読みサービスのことがちらりと紹介されておりました! このところの「電子出版ブーム」の中、大家の五木寛之さん、渡辺淳一さんが積極的に過去の小説作品をウ […]
寂聴さん追っかけ日記(その9)
寂聴さんの「青空法話」が行なわれる二戸市浄法寺町の天台寺は、東北で最も歴史の古いお寺(古刹〈こさつ〉、と言います)。 「西暦728年、聖武天皇の勅命で作られた」という伝承に従えば、743年創建の東大寺よりも古い! また、 […]
寂聴さん追っかけ日記(その8)
さて好評をいただいている(?)「寂聴さん追っかけ日記」、担当者の私が他ならぬ寂聴さんの新刊の入稿をしたり、Twitterにふけっているために空白期間が出来てしまいました。反省。 さて、いよいよ天台寺の法話……と行きたいと […]
寂聴さん追っかけ日記(その7)
さて、全国的に有名になった天台寺の青空法話ですが、 「聞きに行くにはどうしたらいいの?」 という質問をよく受けます。 この青空法話は参加自由。誰でも聴くことができます。
寂聴さん追っかけ日記(その6)
さて、好評の(?)「寂聴さん追っかけ日記」もついに岩手編! 寂聴さんの名前を全国民的に広めたのは、やはり岩手県北端にある古刹・天台寺での青空説法と言えるでしょう。 山深いお寺の境内に、たくさんの人たちが全国から集まっては […]
寂聴さん追っかけ日記(その5)
さて、いよいよお待たせしました! ナルト・サンガ青空法話のレポートをお送りします。 徳島ナルト・サンガでの法話は、今のところ毎月第4日曜の13時~14時半に行なわれることになっております。 ※といっても、2010年5月の […]