電子書籍

物理学者のすごい日常

橋本幸士

¥890(本体)+税   
発売日:2024年06月07日

日々、誰もが直面する問題を、物理学で考えてみる。
橋本教授のユーモア科学エッセイ、待望の第2弾。

満員電車で席を確保する定理。
駅から学校まで雨に濡れずに歩く方法。
隣席の貧乏ゆすりの振動を消す秘策……。

AIと物理学を融合する新領域「学習物理学」の代表となった橋本教授は、日常生活すべてを物理学的思考法で考える。
そこに出現するのは、物理学者ならではの、思考のワンダーランド。
ユーモラスな筆致に、物理学用語解説や関連書籍ガイドも付き、まさに面白くて役に立つ。
映画『シン・ウルトラマン』などの物理学監修、『オッペンハイマー』の字幕監修など、いまメディアで最も注目される理論物理学者による、スーパー科学エッセイ集だ。


商品情報

書名(カナ)ブツリガクシャノスゴイニチジョウ
判型新書判
ページ数240ページ
ジャンル科学・技術
ISBN978-4-7976-8141-3
Cコード0242

著者略歴

橋本幸士(はしもと・こうじ)

物理学者。京都大学大学院理学研究科教授。「学習物理学」領域代表。1973年生まれ、大阪育ち。専門は素粒子論(弦理論)。京都大学で理学博士を取得後、カリフォルニア大学サンタバーバラ校理論物理学研究所、東京大学、理化学研究所などを経て、2012年より大阪大学教授、2021年より現職。著書に『物理学者のすごい思考法』(インターナショナル新書)、『「宇宙のすべてを支配する数式」をパパに習ってみた』『超ひも理論をパパに習ってみた』(共に講談社サイエンティフィク)など。『シン・ウルトラマン』の理論物理学 監修、『オッペンハイマー』の字幕監修や、音楽家・身体パフォーマーとの共同作品など、物理学とメディアや芸術を融合する試みも行っている。

目次

「学習物理学」って何? 
天候を攻略する 
父の他界 
SFと物理
1文字の価値
朝食の物理 
通勤の物理 
時の流れの愉しみ
最高の食
貧乏ゆすりの物理学
阿房数式
日常における思考法

表紙画像・リリースのダウンロード

表紙画像の使用については 〈こちら〉 をご確認ください。