定価 | ¥1,500(本体)+税 |
---|---|
発売日 | 2012年9月26日 |
発行 | 集英社インターナショナル(発売:集英社) |
ISBN | 978-4-7976-7238-1 |
判型 | 四六判 |
ページ数 | 288ページ |
ジャンル | ノンフィクション |
在庫状況 | 在庫あり |
概要 |
---|
日常に小さな風穴を開けたくなった。 愛猫をなくし、人間関係はズタズタ。 何かまったく新しいことに挑んで、 余計なことをくよくよ考える暇もないほど疲れたい。 手が届かなそうで届きそうな、具体的な目標が欲しい・・・・・・。 車の免許でも取ろうかな。 40代女子、向かったのは、 牧場みたいな自動車学校だった──。 運転は、人生に似ている! 長崎県・五島に合宿免許を取りに行った著者の、出逢いと発見。 |
目次 |
はじめに オリンピックの呪い 第1章 それはにわとりですか?/自動車学校で馬に乗る??/いざ、五島へ 第2章 新しい生活/初めて車を運転する/北九州のアニキ/運転適正検査/ いよいよ馬に乗る/遠足 第3章 世界が逆転する/不思議な教科書/迷子になる/みきわめ/五島のママ/ リハビリ 第4章 車脳/逃避行/森島のおっちゃん/バイキング/イメージトレーニング/ 寮長就任/挫折/天使が舞い降りた 第5章 仮免/路上デビュー/五島の後藤さん/それは法律違反です/ 路上のプレゼント/Uターン 第6章 五島は出る/それぞれの旅立ち/役に立たない地図/サザエさん/ やっぱり五島は出る/旅の終わり 第7章 免許取得/地獄篇/わかばともみじ/東京で迷子になる/さらばコロナ あとがき それでも私は乗り続ける |
著者プロフィール |
星野博美(ほしの・ひろみ) 1966年東京都生まれ。作家、写真家。2001年『転がる香港に苔は生えない』で第32回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。2011年『コンニャク屋漂流記』で第63回読売文学賞随筆・紀行賞、第2回いける本大賞受賞。著書に『謝々! チャイニーズ』『銭湯の女神』『のりたまと煙突』『迷子の自由』『愚か者、中国をゆく』、写真集に『華南体感』『ホンコンフラワー』などがある。 |
■ 関連書籍 |
---|
|